2015年6月30日火曜日

ペリカン送別会。

今日はメッツァパン屋からの


ペリカン送別会。
金澤さんおつかれさまでした!

【6月30日(火)】
晴れ/25℃・18
木崎さんからパールシュガーをいただいた。

2015年6月29日月曜日

明日はメッツァパン屋。

左官屋さんからの紹介で、
明日、加園にあるカフェ「metsa」にてパンの販売をさせてもらうことになったので、あいさつに行ってきた。
やぎが出迎えてくれた。山が近く、風が抜ける。時間がゆっくり流れていた。素敵な場所だ。
 
当日の様子。完売ありがとうございました。

【6月29日(月)】
晴れ/25℃・17
さつまいも追加植え付け。

2015年6月28日日曜日

松煙漆喰塗り。

藍漆喰にする予定だった壁。
藍色にするのは天然の材料だけではなかなか難しいということになってしまった。
予定を変更するしかないけれど、どうしようか…。
と思っていたところに近所のおじさんが来て「これ使ってみろ」と"松煙(しょうえん)"をくれた。
松煙は、「松を不完全燃焼させてつくる煤」だそうだ。
色は真っ黒。これを漆喰に加えると、グレーの壁がつくれる。

そして今日は、とても頼りになるお知り合いの左官屋さんがお手伝いに来てくれた。
練り、色の調合、塗りまで、丁寧にアドバイスをくださり、
しかもプロの技を惜しげもなく使って手伝ってくれた。
もらった分の松煙だけでは色の濃さが足りなかったけど、左官屋さんがご厚意で追加の松煙を譲ってくれたので、とても良い色に仕上がった!最高!亮二さん超かっけーっす!!

最近では、左官屋さんでも漆喰を塗る機会は少ないそうだ。
まして松煙なんて天然の塗料を使うことはほぼないとか。
天然のものを使うだけに、仕上がりを指定した色通りにするのが難しく、
また時間の経過とともに色が変わるので、大きいハウスメーカーで家を建てる人が多い今、
クレームに繋がりやすいという理由でこのような壁が企業に採用されることはどんどん無くなっていったらしい。
なんだか寂しい話だ。
色がその時や塗り手によって違ったり、経年変化が楽しめるというのは、僕はむしろ良いと感じるんだけど。

壁のお礼に、左官屋さん一家を滝にお連れして滝サンド。
ズッキーニ、バジル、モッツァレラチーズ。
お子さんは急に滝に連れて行かれて戸惑っちゃったかな。
でも今日はいい一日だった!

【6月28日(日)】
晴れ/28℃・19
滝から帰るとすでに壁の色が変わり始めていた。おもしろい。

2015年6月27日土曜日

壁塗り。

直売所づくり進行中。今日は壁と天井の漆喰塗り。
ビス穴とボードのつなぎ目はあらかじめ漆喰で埋めて、全体にシーラーを塗ってある。
壁はいいけど、天井はやっぱり疲れる…。
でも塗りたかった部分はなんとか大体塗れた。(塗った後の写真撮り忘れた…。)
明日は左官屋さんと一緒に塗る。楽しみだ!

【6月27日(土)】
曇り/23℃・19℃
コーンフラワー撤去。

2015年6月26日金曜日

藍と漆喰。

近所の先輩が藍染職人になったので、協力してもらい、
壁に塗る漆喰を、「藍漆喰」にしたいと考えた。
実際に壁に塗る前に、どんな色になるか実験。

まずは、藍の液を白い漆喰に混ぜて練る。
予想と全く違う、パステルグリーンに…。
藍の液は茶色っぽい緑色なので、それと白を混ぜたらこうなるのは当然といえば当然なのか…。

藍の液に浮かんだ泡を漆喰に混ぜて練る。
今度はパステルブルーに。大体見た色と色を混ぜた感じにしかならないのか。

白いまま塗った漆喰に、藍の液を塗る(上)。
泡を塗る(下)。

泡を塗ったものが、求めていた色!
これができたら嬉しいけれど、藍の泡は、液から取り除くべきではないという説があるため、
壁一面にこの方法をやるのは難しいか…。

思っていたよりも藍色の漆喰壁にするのは困難だった。
何かいい方法があればいいんだけど…。

【6月26日(金)】
曇りのち雨/25℃・20℃
ズッキーニ除草。

2015年6月25日木曜日

ズッキーニのオーブン焼き。

ズッキーニが採れまくっている。
ここ最近で一番おすすめの食べ方は、オーブン焼き。
まずフライパンで両面に焼き色をつける。
ニンニクオイルで。塩は早めに。
耐熱容器に移してチーズをふってオーブンへ。200℃で10分くらい。
ハーブやペッパーをお好みで。
ジューシーで食べごたえあり!
【6月25日(木)】
曇り/29℃・20℃
壁の溝埋め。豆の支柱立て。

2015年6月24日水曜日

スペルト小麦収穫。

同じタイミングで蒔いた小麦から遅れること2週間。
スペルト小麦を収穫。
藁の背の高さも、穂の長さもゆめかおりをはるかに超える。
スペルトの播種の時期は、このタイミングか、もう少し遅いくらいでもいいかもしれない。
もう少し早いと、背が高くなりすぎて収穫前に倒れる可能性が高くなりそう。

ヨーロッパでの調査で、
小麦アレルギー発症者の約8割は、スペルト小麦ならアレルギー症状がでないことがわかっているという。
この小麦が、自分はもちろん、アレルギーに悩む多くの人たちが少しでもいい方向へ進めるキッカケになったらいいな。

【6月24日(水)】
晴れ/29℃・18℃
ナス除草。

2015年6月23日火曜日

トウモロコシうまし。

最近気が付いた。僕はトウモロコシが大好きだ。
許されるなら立て続けに3本くらいは食べてしまいそうだ。
こんなに自分がモロコシ好きだなんて思っていなかったので、
今年は畑でトウモロコシは育てなかった。失敗したな~。来年は絶対やろう。
セブンイレブンで大人気のパン、「コーンマヨ」。
無性に食べたくなったけれど、どんなコーンを使っているのかわからないし、
成分表示を見るとやっぱり食べる気になれないので、自分で焼く。
県産のトウモロコシを茹でて、マヨネーズも自分でつくる。
う~ん、間違いない!

【6月23日(火)】
晴れ/27℃・19℃
白花豆定植。

2015年6月22日月曜日

バジルトマトチーズのパン。

バジルが育ってくれたので、
昨年も焼いていたバジルトマトチーズのパン、再開。
バジルはパン工房の隣の畑にある。
朝摘みして生地に折り込んで、摘みたてのフレッシュなバジルの爽やかな香りを閉じ込める。
外はバリッと、中はモチモチ!
今日アンリロに持って行った分は、オープンと同時になくなってしまった。
夏の間は定番になりそうだ!

【6月22日(月)】
曇り/27℃・17℃
日用市の次の月曜日はやっぱりキツい。体力つけないと。

2015年6月21日日曜日

6月21日の日用市。

今日も日用市。
雨が心配だったけど、開催中は何とかギリギリ天気がもってくれてよかった。
綿部さんのカレーがさらに美味しくなっていてびっくりした。

今後の課題は、本格的な暑さ対策。
8月は、会場が全面アスファルトということもあり、かなりの暑さになりそうだ。
開催時間の調整による暑さ対策を検討してみたいと思う。
夜市にするのはどうだろう。楽しそうだけど。

【6月21日(日)】
曇り/22℃・18℃
日用市終了と同時にどしゃ降りになった。あぶね~。

2015年6月20日土曜日

新ジャガーズ。

新ジャガーズ。試し掘り。
インカのめざめ、男爵、アンデスレッド、メークイン。
農薬も肥料も使わずに、大豆と混植で育ててみたところ、大豆が先に大きくなってすっかり覆い尽くされてしまった…。畝幅も畝間、株間も倍くらいとればよかったなぁ。

南端の畝だった男爵が一番大きくなっていそう。日当たりは大切だ。
回に活かそう。
小さくても味は良いと信じて、1~2週間追熟後、味見!


【6月20日(土)】
曇り/27℃・15℃
バジル、ラッカセイ除草。 

2015年6月19日金曜日

ニンニク収穫。

福地ホワイト6片収穫。
昨年直売所で買ったニンニクを、1片ずつにバラして埋めただけで収穫できた。
1片が6片になっちゃうんだもんな~、不思議だ。
ニンニクはスーパーで買うと、中国産と国産の価格に大きな開きがあり、
なかなか国産に手が出しにくい人も多いと思う。
だからたくさん育てて、できるだけ安価で販売したい。
今年はもっとたくさん植え付けよう。

【6月19日(金)】
雨/22℃・18℃
オートミール収穫。 

2015年6月18日木曜日

プライエで鴨。

久しぶりのブノワさん。
カモのチョコレートソース。
うんめ~!
付け合せのマンゴーは、ドライマンゴーを白ワインで戻してグリルしているという。
フランス人はいろんな料理するな~。
お土産にズッキーニを持って行った。喜んでもらえて何より。
ヨークベニマルへの納品がなかなか始まれていない分、採れた野菜は食べてほしい人へ渡す。

【6月18日(木)】
曇り/25℃・18℃
夜は少し早い父の日のお祝い。

2015年6月17日水曜日

ファミーユのお誕生日会。

Cafe la Famille店長のお誕生日会に参加させていただいた。
愛のある場所はいいなぁ。
人から人へのあたたかい気持ちを感じることは、豊かだ。
いい年重ねてるなぁ。

【6月17日(水)】
曇り/24℃・20℃
ズッキーニ散髪。

2015年6月16日火曜日

さつまいも植え付け。

やっとできた。さつまいも植え付け。
買って、食べて、旨かった芋を埋めておき、出てきた蔓を使って。
植え付け方は、ほとんどを蔓をナナメに埋め込む「舟形植え」にした。
一部は縦植え。
さつまいもは植え付け方によって、できる芋の形や味わいが変わる。
タテに植え付ければ蔓から根が縦に短く伸びるため、丸っこい芋が。
ナナメなら、根は横に伸びるため細長い芋ができる。
タテに植えた丸く短い芋の方が、栄養分の転流がスムーズになり甘くなるらしい。
ナナメのほうが、タテよりややしっとりとした芋になる。
秋は焼き芋祭りしたいな~!

【6月16日(火)】
曇り/27℃・20℃
余ったスペースにズッキーニ定植。

2015年6月15日月曜日

風邪こじらせ中。

風邪をこじらせた。咳がとまらん。
こんな時は美味しいコーヒーが飲みたい。
あと柑橘をたっぷり食べたい。

【6月15日(月)】
晴れ/32℃・19℃
バジルが雑草に溺れている。助けたいのに手が回らない。

2015年6月14日日曜日

素敵な結婚式。

黒磯の森の中のカフェでお知り合いの結婚式。
披露宴でつかうパンのご注文をいただいたので、お届け。


料理はアンリロ。


結婚式にもいろんな形があるな~。
今日みたいなのも素敵だ。末永くお幸せにー!!

【6月14日(日)】
曇り/26℃・22℃
パンはプチパンとフォカッチャでした。

2015年6月13日土曜日

南部小麦、脱穀。

俺たちの米、廣田さんのハーベスタを使わせていただき、
南部小麦の脱穀。
採れたのは玄麦で50キロ弱。
粉にするまでにさらに10~20%減るだろう。
他にゆめかおり、スペルト小麦もあるけど、南部小麦が一番収量がありそうだから、
全部足しても100キロに満たない量になりそうだ。
今の週2ペースのパン製造でも、1ヶ月で30~40キロは使うから、
1年を通して自家産小麦でやっていこうと思ったら、今の10倍以上の収量を得ないといけない。
課題は多いな。
でもとにかく、初めて手にした自分の小麦。両手ですくうと手に、心に、ずっしりくる。
早くこれで何かを焼いてみたい。大切に使おう。

【6月13日(土)】
晴れ/30℃・20℃
小麦は保存管理が難しいらしい。カビたら凹むな~。

2015年6月12日金曜日

pejiteででかい買い物。

パンと野菜の直売所をつくっている。
今日はそこに置くカウンターテーブルをpejiteに買いに行った。
サイズも額も大きな買い物。
pejiteみたいなかっこいいお店が県内にあって嬉しい。
でも鹿沼にもいい古道具屋があるといいのにな~。
自分と価値観や感性が近い仲間がつくれれば、自分が欲しい場所もできるはず。
人とのつながりを大切にいこう。

【6月11日(金)】
曇り/24℃・.20℃
ヨークベニマル書類再提出。

2015年6月11日木曜日

藤田さんの畑体験。

菜園料理家の藤田承紀さんの畑へ見学に伺った。

一緒に収穫や除草作業をして、
その後は採ったばかりの野菜をつかって料理、昼食。

アーティチョークの下処理って初めてやった。
手間かかるな~高いの納得。

藤田さん。イタリアでゴリゴリの料理修行を積んだという。
でも泥臭さを感じさせない果てしない爽やかさ。シトラス系。

アーティチョークのソテー。柑橘のマリネをよく合う。
アーティチョークは、アスパラと筍を足して割ったような味。旨かったな~。

採れたて玉ねぎたっぷりのリガトーニ。うまっ!

畑から食卓へ。この一連の流れをプロと一緒に体感できるのはとてもいいと思った。
子どもの時に経験出来たら食べ物への価値観が良いほうに変わりそうだ。
自分の仕事にもとても参考になった一日だった。

【6月11日(木)】
晴れ/29℃・19℃
ムーンゲルとはいったいなんだ。

2015年6月10日水曜日

ゆめかおり収穫。

ゆめかおり収穫。結局強行になってしまった。
まだまだスケジューリングがうまくいかないな。

ゆめかおりは特にスズメの被害が大きい。
きっと旨いんだろうな。
ただでさえ食われやすい品種だから、
蒔き遅れて穂の背が低く育ったりするとやられ放題になってしまう。
去年12月2週目に蒔いた分がまさにそうで、ひどい被害だ。
この辺の気候だと、蒔くタイミングは11月2~3週目がよさそうだ。
去年蒔き時がずれたおかげで、良い例と悪い例が見られてよかった。

南部小麦(左)とゆめかおり(右)。穂の色が全然違う。
おもしろいな~。

【6月10日(水)】
晴れ/29℃・17℃
来年はゆめかおり畑にはカカシだな。

2015年6月9日火曜日

赤玉ねぎ、晩生玉ねぎ収穫。

赤玉と晩生の玉ねぎの葉がだいぶ倒れてきたので、収穫。
いずれも農薬も肥料も使わず、ヘアリーベッチ混植。
早生の玉ねぎよりも全体的に大きくなった。
無肥料に早生は相性がよくないんだろうな。元々時間かかる農法なわけだし。
晩生ならある程度のサイズでとれることがわかったのは嬉しかった。

来年の課題。
・早生品種はさける。
・ヘアリーベッチをもう少し早めに蒔く(11月2週目くらいまでに)。
・玉ねぎは地中海原産なので冬季に水分が多いと生育が良くなるため、冬の晴れた日の午前中に水をあげるようにする。

【6月9日(火)】
曇り/22℃・16℃
小麦があるからもう玉ねぎ干すとこないぜ…。

2015年6月7日日曜日

ベビーカステラじゃないですよ。

国産レモンの時期が終わってしまったので、「レモンロール」終了。
それに代わり、「きび砂糖のクリームパン」(※ベビーカステラじゃないですよ)スタート!

だいたいのパンは温かいほうが美味しいけど、
クリームパンは冷やして食べるのも好きだな~。

【6月8日(月)】
曇り/25℃・15℃
ベビーカステラ食べたい。

ネコヤド&日用市。

今日はネコヤド出店。僕はクロイソ日用市に行かねばならないので、
販売は母と叔母に依頼。
ネコヤド限定パンはフォカッチャ。自家産玉ねぎとアンチョビオリーブ、青柳かっちゃんのトマトとひよこ豆のフムス!
徹夜で焼いたんだけど、結局1時間で完売してしまったらしい。
ありがたい。けどあまりに早い。その後来てくれたお客さんに申し訳なかったなぁ。
もっとたくさん焼ける仕組みが作れるといいんだけど。

いつも飲食ブースが足りない日用市。
今回は農家さんが自家産野菜のカレーを出してくれた!
トマトの酸味が爽やかで旨い!
小さな6次産業。こういうのいいなぁ。増えたら楽しいなぁ。

【6月7日(日)】
曇り/25℃・14℃
スケジュールぎちぎち。身体もってくれよ…。

2015年6月6日土曜日

麦わら仕事。

麦干場。
いつの間にか麦以外にもいろいろ干してある。
麦のわらを活用した事業展開を検討中。
第一案は、やっぱり「麦わら帽子」。母試作中。
これはうまくいったら本当にいい商品になるんじゃないかと期待してる。
きちんとシステムがつくれれば、うちのばあちゃんや近所のばあちゃんにも、ボケ防止も兼ねて仕事を依頼できるようになるし。
いい方向に進むといいな~。

【6月6日(土)】
曇り/22℃・13℃
トマト路地定植。 

2015年6月5日金曜日

キュウリ定植。

キュウリの苗をやっと畑に。
キュウリは熱帯が原産地のため、日本の定植時期は本来の生育適温より気温が低い。
そのため定植は晴天の暖かい日の午前中に行う。そうすることで活着がよくなる。
逆に曇天の低温の日に植え付けると生長点の生育が止まってしまうため注意。

また、ネギ属にはキュウリを虫や病気に強くし、生長を促進する作用がある。
そのため植穴にまずネギ苗を根を広げて入れ、その上にキュウリ苗を植え付ける。

今日は曇りだったけど、梅雨に入ってしまってからよりはマシだと、定植に踏み切った。
寒かったかなぁ。心配。

【6月5日(金)】
曇り/22℃・13℃
早く支柱の準備をしなくちゃ。

2015年6月4日木曜日

vivement jeudi!! 本番!

Cafe la Famille納屋でイベント。
「vivement jeudi!!」のお手伝い。
自分の時もそうだったけれど、
イベントを企画して実行するのって、今の自分の力量と、今まで自分が積み重ねてきたものがくっきり見えてくる。
きちんと自分で見れるのは、ちょっと時間を置いてからかもしれないけれど。
それによって落ち込むこともあれば、次につながる何かを掴めることもある。
一所懸命にやれるなら、イベントは最高のレベル上げだと思う。

今日は本当にたくさんの人が来てくれた。
Familleは超人気店だから、イベントをやればある程度人が来るのは当たり前かもしれない。
でも今回来てくれた人たちは、 そういう動機で来てくれたわけじゃない。
みんなが、茜に会いに来てた。顔を見ればわかる。
みんなが会いたくて、話したくて、 そうやって気持ちを高ぶらせて集まってくる。
だからおのずと接客時間は長くなって、ただでさえ長いレジの行列はなかなか前に進まない。
最初は、「もっと早く回した方がいいんじゃないか?」と思った。
でも、みんなの顔を見ていたら、そういうんじゃないな、と気づいた。

来場人数や売上の目標を達成したことも、もちろんよかった。
でもそれは他の誰かでもなんとか工夫すればできることだ。
なによりも、こんなにたくさんのいいお客さんがいてくれることが見えたことが一番の収穫だった。
自分だったらどんなイベントにして、どこまでできただろうか。
こんなに集まってくれる人はいただろうか。
今回は手伝いだけだったけれど、とても勉強になった。

【6月4日(木)】
晴れ/25℃・14℃
次回は秋。今度は二人で!

2015年6月3日水曜日

ガミネで満月バー。

恒例の満月バー。今回もスタッフとして参加。
今夜の会場はドードーナツではなく、マツガミネコーヒービルヂング。
屋上は最高に気持ちよかった!
毎度のことながら、このチームは気持ちのいい人が揃っていてイイ。
今回はKANELの哲也さんも参加して、さらにパワーアップ。
楽しかった!

【6月3日(水)】
曇り/24℃・20℃
夕方までに麦はきっちり全部かけ終えた。

2015年6月2日火曜日

南部小麦、収穫!




南部小麦を収穫!手刈り。
いっぱいあるように見えるけど、粉にしたらどれくらいになるだろう。
これからエイジングして、製粉して、パンにする。楽しみだ!!
本当はいろんな方に収穫に関わっていただきたかったけれど、
はじめてなので、天気や生育状況によって刈り取りのタイミングが直前にならないと判断ができず、誰にも声をかけられなかった…。
でもまだ、ゆめかおり、スペルト、ライ麦が残っているので、だんだん感覚が掴めてきたら事前にお知らせできるように頑張ろう。

よし、干すぞ!

【6月2日(火)】
晴れ/29℃・18℃
無肥料なのに穂はぎっしり。自然はすごい。

2015年6月1日月曜日

おまかせセットはじめました。

パンのおまかせセットの受注をはじめた。
1000円か、1500円。
その日のオススメを5~8個。
ありがたいことに市役所から注文多数。
ここに野菜も加えて、パンと野菜のおまかせセットもつくりたい。

【6月1日(月)】
晴れ/28℃・18℃
ケール片付け。