横浜のレンタサイクル最強。
どこで借りてどこに返してもよく、キレイでしかも電動。快適すぎるわ。高いけど。
ブラフベーカリーでパンを買い込み、山下公園でピクニック。
バターミルクブレッドうんまっ。kurofuneシリーズも旨し。
晴れの芝生最高。
横浜は景色が美しい。いいところだな~。
泊めてくれた友人カップルと晩ごはん。
ありがとうございました。また行くね!
【9月30日(水)】
晴れ/23℃・12℃
2015年9月30日水曜日
2015年9月29日火曜日
湘南横浜ツアー一日目。
本日より夏休み企画、湘南横浜1泊2日ツアー。
初日にまず向かったのは湘南Tサイト。
湘南Tサイトすごすぎ。いいお店ばっかり入ってた。クラスカあるし。パンエスの姉妹店のmidi a midiもあるし。
LIFE Seaでランチ。大きな目的のひとつがこれだった。でも他のインパクトが強すぎたかな。あまり印象残らず。
その後鎌倉でvivement dimancheでコーヒー。ドミニカの中煎りがルヴァンのパンみたいな味がした。そして横浜へ。パティシエの友人宅に泊めてもらう。楽しー。
【9月29日(火)】
晴れ/27℃・17℃
2015年9月28日月曜日
満月バー。
9月の満月バー。
宇都宮のチーズ専門店ラヴェドンのマダムとコラボさせていただき、
2種のチーズ(24か月熟成のコンテと、ブリードモー)、ローストビーフ、カンパーニュのサンドイッチをつくらせてもらった。
さすが組み立て上手だな~。うまい。ご一緒できて光栄。
また、サンドイッチ用のパンは、断面のクラストとクラムのバランスを考えて焼き上げるサイズを調整するのも大事だし、スライスの厚さによっても印象が大きく変わることを実感。
とても勉強になった。
今回はキッチンの他の仕事もやらせていただき、パンの他にも学ぶこといっぱい。
良い経験だった!
【9月28日(月)】
晴れ/28℃・18℃
2015年9月27日日曜日
もみじ市手伝い。
東京、調布で行われたもみじ市に今年もお手伝いで参加。
今年は天気が不安定だったため、いつもの河川敷ではなく京王閣で。
もみじ市はいつもすさまじい集客数で、今回も人でごった返していた。
そこは本当にすごいと思う。
そこに身を置いて、いろいろと思うところあり。どうしてそう思ったか、そう感じたか。
ちゃんと考えておかなきゃ。
【9月27日(日)】
晴れ/25℃・20℃
今年は天気が不安定だったため、いつもの河川敷ではなく京王閣で。
もみじ市はいつもすさまじい集客数で、今回も人でごった返していた。
そこは本当にすごいと思う。
そこに身を置いて、いろいろと思うところあり。どうしてそう思ったか、そう感じたか。
ちゃんと考えておかなきゃ。
【9月27日(日)】
晴れ/25℃・20℃
2015年9月26日土曜日
2015年9月25日金曜日
2015年9月24日木曜日
畑だいたい復活。
レタス、カブ。
レタスは7種類も蒔いてしまった。
どれが一番美味しいかな~。
タマネギは晩生と赤玉。
長雨&大雨で少し蒔き遅れたけど、間に合うだろうか。
【9月24日(木)】
曇り/21℃・14℃
さつまいも試し掘り。良いサイズだったけどもう少し待つ。
レタスは7種類も蒔いてしまった。
どれが一番美味しいかな~。
タマネギは晩生と赤玉。
長雨&大雨で少し蒔き遅れたけど、間に合うだろうか。
【9月24日(木)】
曇り/21℃・14℃
さつまいも試し掘り。良いサイズだったけどもう少し待つ。
2015年9月23日水曜日
2015年9月22日火曜日
リセット&リスタート。
水没した畑をリセット&リスタート。
アーティチョークは復活してくれたみたい。
強いな~。
その他の部分は全部耕して、畝を立てて、レタスを蒔いた。
【9月22日(火)】
晴れ/28℃・15℃
レタス播種。
アーティチョークは復活してくれたみたい。
強いな~。
その他の部分は全部耕して、畝を立てて、レタスを蒔いた。
【9月22日(火)】
晴れ/28℃・15℃
レタス播種。
2015年9月21日月曜日
2015年9月20日日曜日
9月20日の日用市。
「MIHARA CAFE」さん初出店。
メニューはチキンオーバーライス。
ちなみにこっちは一昨年NYで食べた「THE HALAL GUYS」のチキンオーバーライス。
MoMAの前のベンダーで買った。なつかし~。
今回の日用市は、出店者さんもお客さんも別のイベントに持ってかれてる感じだった。
月2回やっていると、特別感も低くなるし、単発のイベントと同じように毎回お金とエネルギーを使って宣伝をするわけにもいかない。
それは逆にいうとより日常に近づいているということにもなるかと思うんだけど、、
日常になっていくにはもっと時間がかかるんだろうな。
いや、時間をかけるだけじゃだめかもしれない。
海外のファーマーズマーケットにはなんであんなにお客さんも出店者もたくさんいるんだろう。
もう一度見に行きたいな。来年行くぞ!
【9月20日(日)】
曇り/28℃・18℃
メニューはチキンオーバーライス。
ちなみにこっちは一昨年NYで食べた「THE HALAL GUYS」のチキンオーバーライス。
MoMAの前のベンダーで買った。なつかし~。
今回の日用市は、出店者さんもお客さんも別のイベントに持ってかれてる感じだった。
月2回やっていると、特別感も低くなるし、単発のイベントと同じように毎回お金とエネルギーを使って宣伝をするわけにもいかない。
それは逆にいうとより日常に近づいているということにもなるかと思うんだけど、、
日常になっていくにはもっと時間がかかるんだろうな。
いや、時間をかけるだけじゃだめかもしれない。
海外のファーマーズマーケットにはなんであんなにお客さんも出店者もたくさんいるんだろう。
もう一度見に行きたいな。来年行くぞ!
【9月20日(日)】
曇り/28℃・18℃
2015年9月19日土曜日
ピンチヒッター美女。
清々しいシルバーウィークの幕開け。気持ちのいい天気!
今日のお店番は、いつもかわいい娘ちゃんとパンを買いに来てくれている幼馴染がピンチヒッターで来てくれた。
パンの味を知ってくれているし、僕らの考えも理解してくれているとても心強い助っ人だ。
僕はパンを焼き上げたら友の結婚式にスピーチをしに。母は金沢で空手の全国大会。
幼馴染と父のおかげで、無事お店も休まずに僕も母も予定をこなせた。ありがとう!
【9月19日(土)】
晴れ/29℃・19℃
友人スピーチ緊張したな~。
今日のお店番は、いつもかわいい娘ちゃんとパンを買いに来てくれている幼馴染がピンチヒッターで来てくれた。
パンの味を知ってくれているし、僕らの考えも理解してくれているとても心強い助っ人だ。
僕はパンを焼き上げたら友の結婚式にスピーチをしに。母は金沢で空手の全国大会。
幼馴染と父のおかげで、無事お店も休まずに僕も母も予定をこなせた。ありがとう!
【9月19日(土)】
晴れ/29℃・19℃
友人スピーチ緊張したな~。
2015年9月18日金曜日
明日はイレギュラーメンバーで営業。
明日からシルバーウィーク!そして明日は直売所営業日!
だけど僕は友人の結婚式のため9時半以降不在、母が空手の全国大会のため終日不在。
代わりに父と、ピンチヒッター美女がお店番。
ちょっとだけ不安だけど、事前準備をしっかりして、朝しっかり引継ぎして、
なるべく二人に負担が少なく、お客さんはいつも通り気持ちよく寄っていっていただけるようにできるといいな。
【9月18日(金)】
曇り/22℃・18℃
だけど僕は友人の結婚式のため9
代わりに父と、ピンチヒッター美女がお店番。
ちょっとだけ不安だけど、事前準備をしっかりして、朝しっかり引継ぎして、
なるべく二人に負担が少なく、お客さんはいつも通り気持ちよく寄っていっていただけるようにできるといいな。
【9月18日(金)】
曇り/22℃・18℃
2015年9月17日木曜日
いただきもの。
愛の詰まった贈り物をいただいた。
彫るのにかかった時間を思うと、本当にすごいものをいただいたと思う。
リバーシブルで裏はオリジナリティー満載でさらにすげー。
【9月17日(木)】
雨/20℃・17℃
埼玉からの帰りにソコノワに寄る。イイ。
彫るのにかかった時間を思うと、本当にすごいものをいただいたと思う。
リバーシブルで裏はオリジナリティー満載でさらにすげー。
【9月17日(木)】
雨/20℃・17℃
埼玉からの帰りにソコノワに寄る。イイ。
2015年9月16日水曜日
土祭。
久しぶりに食べたスターネットのおぼろ豆腐丼。
いい豆腐といい米。それに合うタレ。
身体にいいことが食べていて実感できる丼。
今日は益子、土祭を見に行った。
今年で3回目、だけど僕は初めて。やっと行けた。
平日だったのでイベントはなくて、展示のみだったけれど、
改めて益子ってすごいなぁと。(感想浅っ)
というのも、時間があまりなかったのでじっくり見られず。期間中にまた来られるかなぁ。
とにかくスターネットは勉強になる。あとpejite相変わらず大好きだ。
【9月16日(水)】
曇り/24℃・19℃
夜は大事な話をしに埼玉へ。
いい豆腐といい米。それに合うタレ。
身体にいいことが食べていて実感できる丼。
今日は益子、土祭を見に行った。
今年で3回目、だけど僕は初めて。やっと行けた。
平日だったのでイベントはなくて、展示のみだったけれど、
改めて益子ってすごいなぁと。(感想浅っ)
というのも、時間があまりなかったのでじっくり見られず。期間中にまた来られるかなぁ。
とにかくスターネットは勉強になる。あとpejite相変わらず大好きだ。
【9月16日(水)】
曇り/24℃・19℃
夜は大事な話をしに埼玉へ。
2015年9月15日火曜日
里芋のグラタンフォカッチャ。
大雨の日に近所の直売所に行ったら、
たまたま納品に来ていた農家さんが「こんな雨の中ありがとう」って、里芋をくれた。
あったけ~。
ベシャメル炊いて里芋のグラタンフォカッチャにしてみた。
あの時のあったかい気持ちが少しでも伝わるといいな。
【9月15日(火)】
晴れ/26℃・17℃
デカいカンパーニュ試し焼き。意外と地元の常連さんの反応が良かった。
たまたま納品に来ていた農家さんが「こんな雨の中ありがとう」って、里芋をくれた。
あったけ~。
ベシャメル炊いて里芋のグラタンフォカッチャにしてみた。
あの時のあったかい気持ちが少しでも伝わるといいな。
【9月15日(火)】
晴れ/26℃・17℃
デカいカンパーニュ試し焼き。意外と地元の常連さんの反応が良かった。
2015年9月14日月曜日
チョココロネ!
「なにパンが好き?」って話になると、
パン好きな人は「クロワッサン」とか「バゲット」とか言うことが多いけど、
僕は断然「チョココロネ」だな~。特に頭が疲れたときとか最高だ。
でもそれってなんか子どもっぽいかな、と思って、素直に「チョココロネ!」と答えないでおいたこともよくあった。
しかし、いつまでも自分にウソはつけない。
今日から大好物販売開始!
【9月14日(月)】
曇り/25℃・20℃
ズッキーナルンガ種とり。
パン好きな人は「クロワッサン」とか「バゲット」とか言うことが多いけど、
僕は断然「チョココロネ」だな~。特に頭が疲れたときとか最高だ。
でもそれってなんか子どもっぽいかな、と思って、素直に「チョココロネ!」と答えないでおいたこともよくあった。
しかし、いつまでも自分にウソはつけない。
今日から大好物販売開始!
【9月14日(月)】
曇り/25℃・20℃
ズッキーナルンガ種とり。
2015年9月13日日曜日
カヌマノアサテイ。
今日はカヌマノアサテイ。天気よくて良い朝!
他の出店者さんのおかずに合うようにと、
大きく焼いたカンパーニュをスライスして販売。
これくらい大きく焼くと、クラムの面積が多くて食べやすいな。
小さい子もパクパク食べてくれて嬉しかった。
予定していたバターナッツのスープも販売。無事完売。
スープにしてみて改めて確認できたけど、追熟もできてきていい感じ。食べ頃だ。
【9月13日(日)】
晴れのち曇り/26℃・21℃
午後は気絶寝。無理はよくない。
他の出店者さんのおかずに合うようにと、
大きく焼いたカンパーニュをスライスして販売。
これくらい大きく焼くと、クラムの面積が多くて食べやすいな。
小さい子もパクパク食べてくれて嬉しかった。
予定していたバターナッツのスープも販売。無事完売。
スープにしてみて改めて確認できたけど、追熟もできてきていい感じ。食べ頃だ。
【9月13日(日)】
晴れのち曇り/26℃・21℃
午後は気絶寝。無理はよくない。
2015年9月12日土曜日
大雨後ですが直売所営業しました。
久しぶりに会う友人が、直売所に来てくれた。お土産にお花を持って。
庭で摘んだ花を庭に落ちてた瓶に入れてきた、だって。
どんなオシャレ庭だ!
先日の大雨の影響で、直売所までの道のりに通行止めの箇所が多数。
復旧までしばらくかかるようだ。
そんな中、今日もわざわざたくさんの方々が来てくれた。
「雨、大丈夫だった?」なんて温かい心づかいの言葉も、たくさんいただいた。
本当にありがとうございます。
【9月12日(土)】
晴れ/29℃・20℃
午後、久しぶりに自分で売り場に立てた。
庭で摘んだ花を庭に落ちてた瓶に入れてきた、だって。
どんなオシャレ庭だ!
先日の大雨の影響で、直売所までの道のりに通行止めの箇所が多数。
復旧までしばらくかかるようだ。
そんな中、今日もわざわざたくさんの方々が来てくれた。
「雨、大丈夫だった?」なんて温かい心づかいの言葉も、たくさんいただいた。
本当にありがとうございます。
【9月12日(土)】
晴れ/29℃・20℃
午後、久しぶりに自分で売り場に立てた。
2015年9月11日金曜日
大雨の後始末。
大雨のおかげで、畑にいろんなものが流れ着き、またいろんなものが流出した。
特に、椎茸の榾木。
畑の脇に組んであったものが全部なくなっていて、近くを見回してみると、隣の隣の田んぼの真ん中に散らばって稲穂をつぶしていた。
救出。
用水路も泥だらけになっていて、あれでは水がうまく流れないだろう。
でももっと上流でトラブルが起きたらしく、どっちにしろ用水はしばらく流れてこないそうだ。
米やってる人は本当に大変だろうなぁ。時間ができたら復旧作業の手伝いとかできたらいいんだけど。
【9月11日(金)】
晴れ/29℃・19℃
祖父母は椎茸の榾木を組み直したそうだ。使えるのかなぁ。
特に、椎茸の榾木。
畑の脇に組んであったものが全部なくなっていて、近くを見回してみると、隣の隣の田んぼの真ん中に散らばって稲穂をつぶしていた。
救出。
用水路も泥だらけになっていて、あれでは水がうまく流れないだろう。
でももっと上流でトラブルが起きたらしく、どっちにしろ用水はしばらく流れてこないそうだ。
米やってる人は本当に大変だろうなぁ。時間ができたら復旧作業の手伝いとかできたらいいんだけど。
【9月11日(金)】
晴れ/29℃・19℃
祖父母は椎茸の榾木を組み直したそうだ。使えるのかなぁ。
2015年9月10日木曜日
畑水没。他は無事。
50年に一度の大雨で、畑水没。
畑のすぐ隣を流れる南摩川は、堤防が一部崩落。
経験したことのない事態になった。
いつもの景色がまったく別物になってしまった感じだ。
畑は水没してしまったけど、自宅、直売所、家族はみんな無事だった。
それが何よりだ。
テレビを見ると、近所の小学校の裏山で土砂崩れ。給食室に土砂が流れ込んでいた。
他にも、道がふさがってしまったところが近所に何か所も。
南摩は災害がないことが自慢だったのに、まさかこんなことになるとは。
近所の友人やお知り合いの人たちが無事だといいけど。
【9月10日(木)】
曇り/23℃・22℃
心配のご連絡をくださった皆さま、ありがとうございました。おかげさまで無事です!
畑のすぐ隣を流れる南摩川は、堤防が一部崩落。
経験したことのない事態になった。
いつもの景色がまったく別物になってしまった感じだ。
畑は水没してしまったけど、自宅、直売所、家族はみんな無事だった。
それが何よりだ。
テレビを見ると、近所の小学校の裏山で土砂崩れ。給食室に土砂が流れ込んでいた。
他にも、道がふさがってしまったところが近所に何か所も。
南摩は災害がないことが自慢だったのに、まさかこんなことになるとは。
近所の友人やお知り合いの人たちが無事だといいけど。
【9月10日(木)】
曇り/23℃・22℃
心配のご連絡をくださった皆さま、ありがとうございました。おかげさまで無事です!
2015年9月9日水曜日
50年に一度の大雨。
普段は水がほとんどない南摩川がこんなことに。
はじめてみた。
近所の90歳近いおばあちゃんも、こんなに水が増えたのは初めてだって言ってた。
まさか決壊しないだろうな。
【9月9日(水)】
雨/24℃・18℃
大雨につき自宅待機。
はじめてみた。
近所の90歳近いおばあちゃんも、こんなに水が増えたのは初めてだって言ってた。
まさか決壊しないだろうな。
【9月9日(水)】
雨/24℃・18℃
大雨につき自宅待機。
2015年9月8日火曜日
2015年9月7日月曜日
13日(日)はカヌマノアサテイ。
今週末13日(日)は、ひさしぶりのカヌマノアサテイ!
バターナッツかぼちゃのスープをやろうかな、と思い、試作。
小さいバゲットかカンパーニュのスライスを添えて。
週末には天気も回復しそう。まちの駅の芝生広場、きっと朝は気持ちいい空気になるだろうな。
良い時間が過ごせるといいな。
【9月7日(月)】
曇り/21℃・20℃
夜はラヴェドンマダムと打ち合わせ。楽しみなことが増えた。
バターナッツかぼちゃのスープをやろうかな、と思い、試作。
小さいバゲットかカンパーニュのスライス
良い時間が過ごせるといいな。
【9月7日(月)】
曇り/21℃・20℃
夜はラヴェドンマダムと打ち合わせ。楽しみなことが増えた。
2015年9月6日日曜日
もう一年経ったのか。
時の流れは本当に早くて、祖父が亡くなってからもう1年が経った。
「すげーじいさんだった」「かっけーよ」
一周忌の会食の席では、そんな言葉が何度も聞こえた。
死んでからもすげー。さすがだ。俺もがんばるよ。
【9月6日(日)】
曇り/26℃・21℃
「すげーじいさんだった」「かっけーよ」
一周忌の会食の席では、そんな言葉が何度も聞こえた。
死んでからもすげー。さすがだ。俺もがんばるよ。
【9月6日(日)】
曇り/26℃・21℃
2015年9月5日土曜日
レモンロール再開。
防かび剤不使用のレモンが手に入るようになったので、レモンロール復活。
レモン果汁入りのフランジパーヌクリーム、レモンピール、レモンアイシング。
手間はかかるけど、好きな味。
【9月5日(土)】
曇り/29℃・19℃
今日は12時前に昼寝に入ってしまった。会いに来てくれた方々には申し訳なかったなぁ。
レモン果汁入りのフランジパーヌクリーム、レモンピール、レモンアイシング。
手間はかかるけど、好きな味。
【9月5日(土)】
曇り/29℃・19℃
今日は12時前に昼寝に入ってしまった。会いに来てくれた方々には申し訳なかったなぁ。
2015年9月4日金曜日
バターナッツ全部収穫。
最近はず~~~っと雨。じめじめジメジメ。
バターナッツが畑でかびてしまうんじゃないかと思うくらい。
だからかびる前に採ってしまえ!と大量収穫。
イベントで使うぞー!
【9月4日(金)】
雨/30℃・21℃
バターナッツ株ごと片付け。
バターナッツが畑でかびてしまうんじゃないかと思うくらい。
だからかびる前に採ってしまえ!と大量収穫。
イベントで使うぞー!
【9月4日(金)】
雨/30℃・21℃
バターナッツ株ごと片付け。
2015年9月3日木曜日
初西むら。
家族で近所の日本料理「西むら」へ。
感動。こんなに上質なお店が近所にあったとは。
もっと早くいけばよかった。いや、この年になったからわかる良さなのか。
日本の料理とおもてなしは美しい。流れる空気は凛としていて、でも柔らかくて、心地いい。
勉強になった。またお邪魔します。
【9月3日(木)】
曇り/28℃・22℃
お店改装第2弾スタート。
2015年9月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)