2015年3月31日火曜日

外国のタネが届いた。

知り合いの方から外国の野菜のタネをいただいた。
イタリアにファームステイしていた時に育てていたものと、
サンフランシスコとポートランドで買ってきたものだとか。
外国のタネのパッケージ、めっちゃかっこいいな。
いずれも固定種なので、自分でこの場所で繋いでいきたいな、と思ってる。
明日早速蒔こうかな!

【3月31日(火)】
晴れ/24℃・8℃
大豆、インゲン、ズッキーニ、ナス、キヌア(早!)などが発芽中。

2015年3月30日月曜日

オレンジチョコロール。


最近、地味に気に入ってくれている方が増えてきたオレンジチョコロール。
リッチな生地にカスタード、オレンジピール、ビターチョコ。
今日はとっても温かい日なので、アイスコーヒーとこれでおやつタイム。イイ。

【3月30日(月)】
晴れ/23℃・7℃
ヤクルトに移動販売にお邪魔した。呼んでいただける場所が増えてありがたい!

2015年3月29日日曜日

3月29日のネコヤド商店街。

カフェフェス開催に併せて、第1日曜日じゃないのに特別開催されることになったネコヤド商店街。
カフェフェスから連日出店するお店もあって、さすがに話題性もあり、いつものネコヤドよりお客さんがかなり多かった。
僕はといえば、パンの販売を依頼され、それなりに頑張って用意してきたつもりだったけれど、
蓋を空けてみたら、結局開始1時間で完売してしまった…。
いや~、やっちまった。ありがたいけど。完売後に来てくれたお客さんに対しての気まずさと申し訳なさといったら…。
せっかく足を運んでくれた人をがっかりさせないように、今後は余らせるくらいの気持ちで用意するようにしよう。

【3月29日(日)】
晴れ/20℃・5℃
「フェイスブック見てます!」って声をかけてくださる方が増えてきた。ありがたいなぁ。

2015年3月28日土曜日

鹿沼のカフェフェス。

鹿沼のカフェフェスにアンリロスタッフとして参加。
全国からおしゃれなカフェが鹿沼の文化センターに集まった。
こんなイベントが鹿沼で開催されるなんて、すごいことだ。
あんぱんを販売させてもらったけれど、1時間ほどで完売。
人の量も、消費欲も普段の鹿沼の比じゃない。

どこのお店のブースもそれぞれかっよこかったけれど、
mikumariはダントツだったな~。

こういうイベントは、この場所の文化レベルを上げるキッカケになると思う。
「おしゃれ~」「おいし~い」 までしか感じない人もたくさんいる。
でもそれ以外を感じさせてくれる店もある。この場でそのことに気付く人も少なくないはず。

集まったいろんなカフェを見ていて、改めて思った。
正直、僕はいわゆる「おしゃれなカフェ」はそんなに好きじゃない。
おしゃれなだけで行きたいとは思わない。そこにいる人が魅力的でなければ。

どんな店にしたいかより、どんな人間になりたいかの方が大切なんだ。

【3月28日(土)】
晴れ/20℃・4℃
うちに三重と岐阜のカフェの方が泊まりに来てくれた。あまり寒くない夜でよかった。

2015年3月27日金曜日

自家産小豆のあんこの炊き方。

明日は鹿沼のカフェフェス。
急きょアンリロブース内でパンの販売をすることになり、
仕込みでひたすらあんこ炊き。
自分で育てた小豆の、圧力鍋でのお気に入りの炊き方が定まった。
小豆と、小豆の2倍の水を入れて一度茹でこぼし、
小豆の4倍の水を入れて高圧20分、蒸らし30分。
途中一度も灰汁はとらない。この小豆なら、とる必要性を感じない。
その後、小豆の頭が出るくらいまで水を捨て、砂糖を加えて好みの固さまで煮詰める。
最後に塩で味を整える。ホクホクの粒あんの出来上がり!

【3月27日(金)】
晴れ/20℃・0℃
緑肥としてホワイトクローバーを広域に播種。

2015年3月26日木曜日

外ごはんが気持ちいい。

外ごはんが気持ちいい季節になってきた。
ベランダにテーブルとイスを出して、
「ちょっとまぶしいね」ってくらいの太陽の下、誰かと食べるごはんは最高だ。
ベジファームの有機小麦バンズのパテサンド、島にんじんのラペ、ケールとオリーブのバルサミコソテー、ブロッコリーのオムレツ、菜の花のスープ。

【3月26日(木)】
晴れ/14℃・-1℃
ナス、トマト、キヌア、アシュワガンダ、播種。

2015年3月25日水曜日

新聞の取材を受けた。

小麦の生長スピードが、最近ぐっと早くなったように感じる。
収穫楽しみだな~。

今日は那須塩原市から農家さんが見学に来た。
僕の圃場なんて、プロの農家さんに見てもらうのは申し訳ないくらいなのだけど、
加工場の保健所の許可のとり方等も説明して…なんとか意味のある訪問になっただろうか。
なってるといいんだけど。

夕方には新聞の取材を受けた。
4月上旬に記事になり、掲載していただける予定だとか。
こんなまだまだ何もかも発展途上な僕を取り上げてくださるなんて…恐縮です。
今日は来客の度に恐縮しっぱなし。
もっと胸をはって人を迎えられるようにならないとなぁ。

【3月25日(水)】
晴れ/13℃・-1℃
麦作の畑の空いているスペースを耕耘し、60cm幅の畝をつくった。ナスかな?

2015年3月24日火曜日

自家産小豆のあんぱん。

小豆をいつ蒔こうか考えていたら、急に食べたくなって焼いたあんぱん。
移動販売に持っていったら、近所のばあちゃんに喜んでもらえた。
あんこは自分で育てた丹波大納言小豆。生地もようやく納得できるものができて、とても思い入れの強いパンになった。かわいくて仕方がない!
これからあんぱんをたくさん焼けるように、今年は小豆をがっつりやりたいな。

【3月24日(火)】
晴れ/13℃・2℃
移動販売で予約制を開始。クロワッサンが予約でほぼ完売。バター入ってこ~い。

2015年3月23日月曜日

未来の奇跡の梨園見学。

朝早くから料理人の友達が工房に見学に来た。
彼の専門はピザ。ピザ生地をもっと掘り下げて理解するためにパンの知識が欲しいのだそうだ。
修業先のレストランを辞め、今度はイタリア、ナポリに修業に行くらしい。
アツくてイイ。いい刺激をもらった!

今日は料理人と、同い年の農家友達と3人で、
鹿沼でリンゴの木村さんの農法を参考に「奇跡の梨」の栽培を目指す方のところへ圃場見学へ。
土を踏んで、見て、触れて嗅いで、生えている草の種類を見て。
根粒菌の話や虫の話など、マニアックな会話をしながら圃場を歩く。
こちらもアツい!同世代の志を持った農家と繋がれてうれしい限り。
梨の木はまだまだ細く幼いけれど、数年後に最高の梨が食べられるのを楽しみにしていよう。

木を見た後は、4人でお茶をしながら新しいプロジェクトの話を少々。
うまくいけば、これから必要になるであろう、価値あるものがつくれるはず。
でも、うまくいかせるのはなかなか簡単ではない。みんながどう動くか、自分に何ができるか、今後も頭に入れておいて、動くべき時に動けるようにしたい。

【3月23日(月)】
曇り/16℃・3℃
旨いピザと梨、とても楽しみ。彼らがそれを成した時、僕は何ができるようになってるかな。

2015年3月22日日曜日

はじめてのパン教室講師。




南摩コミュニティセンターで、はじめてのパン教室。
メニューは、フォカッチャとミルクスティック。
同じ材料で同じ工程をふんだのに、その生地に携わった人によって個性がはっきりと出て、12人、12通りのフォカッチャとミルクスティックが焼き上がった。
ものづくりの面白さを改めて実感。
きっと講師として至らない点もたくさんあったと思うし、ミルクスティックに関しては設定した生地量がオーブンに対して多すぎて、天板がパツンパツンになったりしたけど…
それでもがんばってくれた皆さんに感謝!楽しんでもらえて本当に嬉しかった。
またやれたらいいな~!

【3月22日(日)】
晴れ/19℃・2℃
父がいつの間にかビニールハウスのドアを作ってくれていた。すげ~。

2015年3月21日土曜日

じゃがいも、植え付け。

じゃがいも、大豆、じゃがいも、大豆、じゃがいも…
と並べていく。じゃがいも1に、大豆2。
元肥なしで、大豆の根粒菌による窒素固定で養分供給を狙う。
じゃがいもは断面を上にして置く。

土中の通気性を確保するために、刈り草を敷く。

その上から覆土。完了!さて、うまくいくかな~。

【3月21日(土)】
晴れ/15℃・5℃
腰を痛めつつがっつり植え溝切ったのに、種イモ並べてみたら半分も使わなかった…。

2015年3月20日金曜日

モノは人についてくる。

友達がオーブンの天板をつくってくれた。
会社の機械と余って廃棄される材料でつくれるらしく、さくっと完璧に仕上げて持ってきてくれた。
すげ~。

ミキサーが壊れてしまったことも、聞きつけたお知り合いの方が使っていない古いミキサーを格安で譲ってくれた。
やっぱり人は宝だ。持つべきものは友だ。

【3月20日(金)】
曇り/12℃・8℃
トロンボーンズッキーニ、ナス、ハラペーニョ、食用ホオズキ、播種。

2015年3月19日木曜日

菜の花と田ぜりのパスタ。

白菜の菜の花が咲いた!
自分で野菜を育ててみるまで意識していなかったけれど、
「菜の花」という野菜はない。
アブラナ科アブラナ属の植物が咲かせる花が、「菜の花」。
だから、白菜にも水菜にもキャベツにも、菜の花が咲く。
この白菜の菜の花は、苦味がなく、甘味が強い。白菜の白い部分を食べているよう。
当たり前だけど、何の菜の花かによって味にかなりの差が出るようだ。おもしろいな~。

刻んだ田ぜりと一緒にオイルベースのパスタにして食べてみた。
う~ん、春の味だ~。

【3月19日(木)】
雨/13℃・9℃
東京へ。パン屋も花屋もカフェも、やっぱり東京はすごい。刺激になった!

2015年3月18日水曜日

じゃがいも植え付け準備。

今週末にはじゃがいもを植え付けたいので、その準備。
まず、種イモの「へそ(ストロンで茎と繋がっていた部分)」をとる。
40~60gになるように、大きいものは縦に切る。
繊維を分断しないように、必ず縦に。
切り口を上にして並べて、乾かしておく。
完了。
今年は4種類。男爵、メークイン、インカのめざめ、赤じゃがいも。
週末、植え付け!

【3月18日(水)】
晴れ/20℃・9℃
畝の準備も本日完了。畝間60cm。植え溝10cm。

2015年3月17日火曜日

南摩、粟野で移動販売。


今日は地元で移動販売。
近所のママさん達、縫製会社、製作所。で、無事完売。ありがとうございます!
粟野でカフェをやりたいという方に出会った。
いい場所ができるといいな~。

【3月17日(火)】
晴れ/21℃・8℃
徐々に定期的に伺う場所が決まってきた。安定させていきたいな。

2015年3月16日月曜日

イチゴとクリームチーズのベーグル。

この時期になると、近所の直売所に、
大きいイチゴを育てるために摘果された、この辺の言葉で言う「くずイチゴ」が出回りだす。
小さなくずイチゴは、見た目も値段もとてもかわいくて嬉しい。
味も、むしろ僕は大きくて立派なイチゴより、こっちのほうが好きかも。

早速購入して、ジャムを炊いて、クリームチーズと一緒にベーグルに巻きこんでみた。
アンリロへお届け。気に入ってもらえるといいな~。

【3月16日(月)】
晴れ/16℃・2℃
明日は南摩の粟野で移動販売!

2015年3月15日日曜日

ビニールハウス完成!

育苗用のビニールハウス、ついに完成!
完成間近のところに近所のおじさんが来て、金具もビニールも全部逆だったことが発覚したり、
部品が足りないと思って買い足しにいったらめっちゃ余ったり、
簡単だと思っていたのに、完成までにはもう散々いろんなことがあった。
何事もやってみなくちゃわからないな~。
かなり大きくやり直さなきゃいけなくなって、心が折れかけた時、
「一緒にやってやるからやんべ!」
と率先して作業をしてくれた父の存在はデカかった。

おし、育苗するぞ~!

【3月15日(日)】
曇り/10℃・3℃
ハウスの中はあったかくて居心地が良い。冬はビニールハウスカフェという案が出た。笑

2015年3月14日土曜日

栃ナビ!マルシェ出店お手伝い。

イベント出店のお手伝い。たくさんの人と再会した。 人の縁は不思議だ。
今日はここ数年の自分の変化を、会う人を通してよくよく実感した一日だった。
ここには、前の自分と、前の前の自分をつくってくれた人たちがいた。
そこに僕は、今の自分として立っていた。
変にテンションを上げたり、逆に引っ込んだり、無理に突っ張ったり、そうしないとうまく自分を保てない状況って、だいだいの人にはあると思う。
今日はもしかしたら、僕にとってそんな日になるかなぁ、と、その場に行くまで思ったりしていた。
でも、いざその場に着いても、
朝、日を浴びて畑に立って、土を踏んで草に触れた、ほぼその気の流れのままの自分でいられているように感じた。
だんだんと、自分が揺るがないようになってきたのかな。そうだといいけど。

今の自分に全く満足はしていないけれど、今の自分が、今までの自分の中では一番好きだ。
これからも変化し続けながら、そう思い続けられるようにありたい。

【3月14日(土)】
晴れ/13℃・-2℃
いろんなブースが見られてとても勉強になった。次に活かそう。

2015年3月13日金曜日

鯖と芽キャベツとニンジンのエスカベッシュ。

玉ねぎ、にんじん、芽キャベツを炒め、
ホットビネグレットで和える。赤ワインビネガー、ブラッドオレンジジュース、粒マスタード。
フリットにした鯖を加えて絡める。
食べる時は、温めてもよし、常温でもよし。

【3月13日(金)】
晴れ/14℃・0℃
風が強くてなかなかハウスのビニールが張れない。風が弱いのは朝。朝に作業を。

2015年3月12日木曜日

春が来た!




庭の梅の花が咲きだした。
畑に出るとみんなが一気に元気になったのがわかる。
結球しなかった白菜から菜の花が飛び出した。コーンフラワーがワサワサと葉を茂らせだした。
玉ねぎの葉の色がみるみるうちに濃くなった。小麦の背はどんどん伸びる。

身体でも感じる。空気の層をひとつ抜けた。
春が来た!

【3月12日(木)】
晴れ/14℃・0℃
大豆を少し播種。ズッキーニもまだ早いと思いつつ実験的に一部播種。

2015年3月11日水曜日

黒磯日用市ミーティング。

4月から黒磯で始まるマーケット、「日用市」のミーティング。
ちょっと、いいね、にちようび。
おもしろいマーケットが始まる。事務局として携われることになった。
ここで勉強して、自分の営農や地元の取り組みに活かす!

【3月11日(水)】
晴れ/10℃・-1℃
あの震災から今日で4年。あっという間だ。石巻の皆さんは元気かなぁ。

2015年3月10日火曜日

週一移動販売、開始!

ミキサーが壊れて1週間。
どうにかミキサーなしでパンを仕込めないものかと、
ミキサーで生地を回す意味、生地の中で起きていることを改めて考え直してみたら、
ミキサーがなくても、手捏ねもしないで、
ボウルとゴムベラ1本あれば、混ぜるだけで十分パンを仕込めることがわってきた。

ミキサーがなくなったことで、むしろ美味しくなったと感じるパンもある。
いい勉強になったな~。

今日はパンを車に詰め込んで、移動販売をした。
近所の個人宅から、市内の病院まで。天気が良くてよかった!
こういう形で、徐々にルートを決めつつ週1回くらいのペースで移動販売をしていければいいな。
基本的には火曜日か水曜日。
農作業とのバランスを見つつ、野菜ができてきたら野菜も一緒に車に乗せて。
来週はどこへ行こうか!

【3月10日(火)】
晴れ/14℃・6℃
なくてもできるとはいえ、やっぱりミキサーは持っておきたい。中古のちょうどいいのが見つかるといいなぁ。

2015年3月9日月曜日

爽やかレモンのパン。

近所のヤオハン(スーパー)に、国産レモンが並び始めた。
時期的に?それとも発注者の意識の変化?
とにかく嬉しくなってしまって即買い。早速パンに使ってみた。
レモンピールとレモン果汁入りのフランジパーヌクリームを生地で巻き、レモン風味のアイシングとピスタチオを飾って。
サッパリした香りと風味とのバランスを考えて、生地には卵を使って少しコクを出した。
このパンには、コーヒーよりも紅茶かな。

【3月9日(月)】
曇り/10℃・7℃
そういえば、「シトラス」ってあだ名で呼ばれてたこともあったっけ。

2015年3月8日日曜日

唐箕をいただいた。




唐箕(とうみ)をいただいた。
脱穀した米や麦を、風の力で藁やモミと仕分ける道具。
昭和33年生まれ。まだまだ現役。昔の道具ってすげー。
そしてこの佇まい、めちゃくちゃかっこいい!!!使うのが楽しみだ!

【3月8日(日)】
曇り/11℃・6℃
唐箕のお礼はパン。つまり得意のパン払い。ありがたい。

2015年3月7日土曜日

畑に咲いたキャベツのバラ。

芽キャベツとプチヴェール、収穫。
自然農法の農家さんからいただいたタネを蒔いて育てたら、
どうやら交雑していたらしく、色も形も株によって様々なものが出来上がった。
その中に、小さなバラが!
まだ冬の抜けきらない畑に咲いた、キャベツのバラ。
可憐。なんてかわいいのでしょう。
この株からタネをとることにしよう。また来年も咲かせられるように。

【3月7日(土)】
曇り/7℃・4℃
夜は「結いのおと」でファミーユに出店。鹿沼スタイルが炸裂。出禁にならないといいけど。

2015年3月6日金曜日

フキノトウとアンチョビのパスタ。

庭に、畑に、ちょこんと顔を出し始めた、こいつら。
ほろ苦さと独特の香りが、春の訪れを五感に知らせてくれる。

この苦味がアンチョビとよく合う。ホップにも似てるから、ビールとも相性抜群。
コクと食感のアクセントに松の実も入れて、表面にはこんがり焼いたサクサクのパン粉をふりかけて。

【3月6日(金)】
曇り/11℃・3℃
ばあちゃんは天ぷらにしてた。間違いないよね~。

2015年3月5日木曜日

ビニールハウス建て、2日目。




だんだんそれっぽくなってきた。
これから春になると風が強くなる。その後には台風も来る。
せっかく建てたのに潰れたなんてことのないように、しっかりつくらねば。

【3月5日(木)】
晴れ/13℃・1℃
幕張メッセのFOODEXに連れて行ってもらった。パッケージとか、ブースの見せ方、勉強になったなぁ。

2015年3月4日水曜日

Baguette de la famille



カフェのバゲット焼きのお手伝い。
まだまだ改善しなきゃいけないけれど、形になってまずはひと安心。
僕の役目はここまでかな。どんなメニューになって登場するんだろう。楽しみだ。

【3月4日(水)】
晴れ/16℃・3℃
午後は保健所の再教育講習会に参加。

2015年3月3日火曜日

ビニールハウス建て、初日。




近所の自営業仲間に手伝ってもらい、
ビニールハウス建て、初日。
とりあえずアーチパイプは完了。次の工程に進もうとするも、
僕がアタッチメントの部品を間違えて買ってきてしまい、進めず。

でもここまでできれば、ビニールをかける前の段階までは一人でもいけそうだ。
助かった。 うかうかしていたらもう3月になってしまった。はやく完成させないと!

【3月3日(火)】
曇り/6℃・1℃
直角を出すのに三角関数を使った。高校数学が暮らしで活きることもあるんだなぁ。